機能訓練の道具紹介
リハビリ用ベッド
専門指導員による徒手での痛みの緩和やストレッチ、筋力・関節可動域の評価・寝た姿勢で行える運動など幅広く使えるリハビリ用ベッド。
円背の方でも楽に寝られるよう、バストパッドで背中に傾斜をつけることもできます。
円背の方でも楽に寝られるよう、バストパッドで背中に傾斜をつけることもできます。
エアロバイク・リカンベントバイク
有酸素運動で一般的に使われるエアロバイクは2種類ご用意。
「リカンベントバイク」を使えば背もたれ付きで姿勢を保つのも楽になり、下肢運動と心肺機能の向上を図れます。
脳卒中系の疾患による麻痺があり、姿勢を保持するのが困難な方や体幹を保つことが困難な方でも安心。
運動強度や時間の設定もその方に合わせることができます。タッチパネルの液晶画面では地上波をご覧になることができ、テレビを見ながら時間を忘れて自転車をこげばお仲間と一緒に快適なサイクリング気分です。
「リカンベントバイク」を使えば背もたれ付きで姿勢を保つのも楽になり、下肢運動と心肺機能の向上を図れます。
脳卒中系の疾患による麻痺があり、姿勢を保持するのが困難な方や体幹を保つことが困難な方でも安心。
運動強度や時間の設定もその方に合わせることができます。タッチパネルの液晶画面では地上波をご覧になることができ、テレビを見ながら時間を忘れて自転車をこげばお仲間と一緒に快適なサイクリング気分です。
パワープレート(振動盤)
パワープレート(振動盤)による微振動で骨・筋・神経などに刺激を与え、骨粗鬆症の予防や筋力強化・ストレッチなどにとても効果的。
乗ることが難しい方でも足をのせて振動するだけで同様の効果とリラクゼーションを得ることができます。
骨・筋・神経などは実は負荷をかけなければどんどんその機能を失い、衰退してしまいます。このパワープレートを使えば、平地での長時間かけての運動と同等の効果を短時間で得ることができます。
脊柱管狭窄症による下肢の痺れや、様々な疾患で衰えてしまった下肢の能力が回復し、片脚立位保持(片足立ち)時間が延長した方もいらっしゃいます。
乗ることが難しい方でも足をのせて振動するだけで同様の効果とリラクゼーションを得ることができます。
骨・筋・神経などは実は負荷をかけなければどんどんその機能を失い、衰退してしまいます。このパワープレートを使えば、平地での長時間かけての運動と同等の効果を短時間で得ることができます。
脊柱管狭窄症による下肢の痺れや、様々な疾患で衰えてしまった下肢の能力が回復し、片脚立位保持(片足立ち)時間が延長した方もいらっしゃいます。
トレッドミル
ランニングマシンとも呼ばれる「トレッドミル」。前と左右に掴まることができ、安全に歩行訓練ができます。
電動でベルトが回るため軽い負荷から歩く練習ができます。速度も超低速からランニング速度まで自在に変えることができます。また、傾斜をつけることも可能なため自宅周辺の坂道を想定した練習にも役立ちます。
電動でベルトが回るため軽い負荷から歩く練習ができます。速度も超低速からランニング速度まで自在に変えることができます。また、傾斜をつけることも可能なため自宅周辺の坂道を想定した練習にも役立ちます。
リハビリ用小物
小物を組み合わせて使うことで普段の生活で必要な筋力を鍛えるための複合的な運動ができます。
このような運動指導は経験と知識を持った専門職にしかできません。
リハビリ用マット×ストレッチポール
有名芸能人やスポーツ選手も愛用する「ストレッチポール」は円柱と半円のものがあり、マットを使用するで安全に寝た状態で運動する事ができます。
上に寝るだけで胸が開いて肩甲骨を動かすことができ、肩こりや腰痛などを和らげることができます。ひざの下に入れてひざを伸ばす運動をすれば高齢者の90%の方が悩まされていると言われている「変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)」の予防やひざ痛の改善に役立ちます。
ストレッチポールの使用方法はさまざま。安全に効果的に運動をご提案します。
上に寝るだけで胸が開いて肩甲骨を動かすことができ、肩こりや腰痛などを和らげることができます。ひざの下に入れてひざを伸ばす運動をすれば高齢者の90%の方が悩まされていると言われている「変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)」の予防やひざ痛の改善に役立ちます。
ストレッチポールの使用方法はさまざま。安全に効果的に運動をご提案します。
ステップ台×鏡
15㎝・20㎝・25㎝の3段階に高さを変えられるステップ台。(画像は20㎝)
自宅での玄関上がり框や階段の昇降を想定した練習など、下肢の筋力訓練や動作訓練を行います。
鏡で姿勢を見ながら行うことで、より安定した動作の獲得を図ることができます。
自宅での玄関上がり框や階段の昇降を想定した練習など、下肢の筋力訓練や動作訓練を行います。
鏡で姿勢を見ながら行うことで、より安定した動作の獲得を図ることができます。
BOSU BOLL(ボスボール)×手すり×鏡
空気で膨らませた半円型のボールで畑や庭など不整地を想定した足場を作り、趣味や生きがいとしていることの継続や再開を図ります。用途によって訓練方法は様々。
平行棒として使われる手すりは高さを変えることができ、体格や用途に合わせて調整し安全に訓練を行います。
平行棒として使われる手すりは高さを変えることができ、体格や用途に合わせて調整し安全に訓練を行います。
ギムニクボール(ゴムボール)×重錘(おもり)
ギムニクボールはボール内の空気量や使用方法によって負荷を変えることができます。ボール内に水を入れたものもあり、重心が揺れる状態を作ることで運動強度を変えています。
重錘(おもり)は0.5kg~2.5㎏まで0.5㎏ごとにご用意しています。
重錘(おもり)は0.5kg~2.5㎏まで0.5㎏ごとにご用意しています。
ギムニクボール×リハビリマット
床や畳に座って生活したり布団を敷いて寝起きすることがお好きな方が多いため、動作に必要な片膝立ちやつかまり立ちなどを練習し、体幹や下肢の筋力強化、動作訓練を行います。
動作の途中でバランスを崩して転倒する事がないよう、片膝立ち姿勢でボールを左右に動かすなど道具の組み合わせにより普段の生活動作を想定した訓練を行うことができます。
動作の途中でバランスを崩して転倒する事がないよう、片膝立ち姿勢でボールを左右に動かすなど道具の組み合わせにより普段の生活動作を想定した訓練を行うことができます。
バランスパッド
トレーニングからリハビリまで、バランス&体幹強化に最適なマットです。
メディカルフィットネスの視点で開発された、ヨーロッパでトレーニングマットのシェアNo.1。ほどよい弾力性と耐久性があるため、フィットネスやヨガ、リハビリの現場で広く活用されています。衝撃吸収・抗菌・断熱だから裸足でも安心。
マットの表面抗菌処理を施し、断熱・保温性も高く、裸足で使用することで足裏の感覚受容器を刺激し最適なトレーニング効果が得られます。
メディカルフィットネスの視点で開発された、ヨーロッパでトレーニングマットのシェアNo.1。ほどよい弾力性と耐久性があるため、フィットネスやヨガ、リハビリの現場で広く活用されています。衝撃吸収・抗菌・断熱だから裸足でも安心。
マットの表面抗菌処理を施し、断熱・保温性も高く、裸足で使用することで足裏の感覚受容器を刺激し最適なトレーニング効果が得られます。
畑や庭など不整地を想定した足場を作ることで趣味や生きがいとしていることの再開や継続を図ります。用途によって訓練方法は様々。
手すりを使用することで安全に訓練を行います。
手すりを使用することで安全に訓練を行います。
バランスボール
ミニハードル
簡易ペダルマシン
バランスディスク